変わりゆく世界

普段、ずぶ濡れでも気にせずに仕事をしなければいけない日常ですが、

私生活では、小雨を嫌がり、傘をさす派です。オクヤマです。どうも。

先日、久しぶりに平日の世の中を見ました。

いつも僕は、車移動で朝早く夜遅いので、ゴーストタウンのような人気のない街のイメージしかなかったんですが、

街には結構人がいて、 でも、飲食店とか居酒屋とかは閉まっている感じなんですね。いる所にはいる感じ。

あまりに、世間とかけ離れてしまったので、テレビを見ながら、世の中を認識しようとしています。

みんなの日常を報じるであろうTVは煽りの雰囲気もあるけど、事実でもある。

結論の見えないことを論じたらそれは、みんなやんでいくよね。 わからないんだからさ。

そんな事を呆然と考えると、

今は本当に、あらためて、音楽…音楽だけじゃないな…あらゆる文化に対して逆風の時代だな…って思います。

それでご飯を食べている人もそうだけど、それ以外のマイナリティの中から創り出そうとしている人は尚更。

みんなが結論の見えない事を考える事が大前提である以上…小さな事には目を向けられなくなるんだろうなって。そうだと思う。

負けてもいい。

生活すること…生きる事が1番大事だから。

そして、迷惑もできるだけかけてはいけないから。自分だけじゃないからさ?

でもできるなら、なんらかの方法で、

根っこの部分だけは消さないでおいてほしいな。

多様性がなくなってしまったら

いつかの未来に、みんながみんないいと思うものが同じになっちゃうと思う。

そんなつまらない未来はいやだなぁ。

なんて思ったのでした。

さて、ネタを作ろう。